マイルで子連れ帰省する主婦のブログ

3歳、0歳の2児のママです。主に日々の生活の出来事をブログの記事にしてます。

おむつ替えの時の寝返り対策

赤ちゃんが寝返りするようになると、おむつ替えの時も赤ちゃんがローリングして、思うように交換できなくて大変ですよね。

そんな場合にとっておきの方法を2つご紹介します。

 

 

1つ目の方法は、とても簡単です。

赤ちゃんにおしりふきを持たせる!です。

え?これだけ?と思う方も一度試して下さい。

赤ちゃんの動きがピタッと止まります。

その瞬間を狙って、ササっと交換しましょう。

この方法の効果は個人差があると思いますが、簡単なので試してみてはどうでしょう。

おもちゃでも良いかもしれませんが、おむつ替えの時にそばにあるおしりふきを活用しましょう。

 

2つ目の方法は…

パンツタイプに変える!です。

おむつ替えが困難になってきたタイミングで、パンツに変えてしまいましょう。

足腰が強くなってきた赤ちゃんには、テープタイプよりパンツタイプの方がおむつ替えしやすいです。

 

どちらの方法も簡単なので、おむつ替えに苦戦しているパパさん、ママさん試して下さいね。

 

忙しいママに離乳食の便利な道具

ベビーレッドウィーニング (BLW)という言葉を聞いたことはあるでしょうか?

 

ベビーレッドウィーニングとは

イギリス発祥の離乳食の方法です。

すり潰す必要はなく、食べやすい大きさで与え、赤ちゃんが自発的に食べる方法です。

テーブルの上に素材だけを置き、食べることに集中させます。

離乳食の用意が楽になる以外にも、偏食が少なくなるというメリットもあるみたいです。

注意しておかなければいけないのが、誤嚥の可能性があるので万が一の時の対処方法は事前に知っておく必要があります。

誤嚥で窒息死というのも最近よく聞くので、kidsmeのモグフィプラスというものを購入しました。

 

モグフィの使い方

f:id:yry-haga:20161207120619j:imageおしゃぶりのような形で、サックの中に時期に合わせて柔らかくした食べ物を入れます。

赤ちゃんはそれを自分で持って食べます。

サックには小さい穴が開いていて、噛むたびに少しずつ食べ物が出てくるという仕組みになっています。

食べさせるためのスプーンやお皿などは使いません。

プラスは生後6ヶ月から使えます。

スタンダードの方は4ヶ月から使えます。

 

使った感想

離乳食をスプーンで与えようとするとスプーンをつかんでしまい、なかなか食べてくれないこともありますよね。

赤ちゃんのペースに合わせて口に運んであげなくてはいけません。

うちのベビーもスプーンだとなかなか食べてくれませんでしたが、モグフィだとすごく食べてくれました。

 

BLWに興味がある方はもちろん、離乳食でなかなか食べてくれないという方もぜひモグフィ試してみて下さいね。

 

 

 

 

 

 

ハピタス 友達紹介 キャンペーン

 

12月13日までハピタスで紹介キャンペーンをやっています。

500ポイントもらえるので、登録がまだの方は是非登録してくださいね。

下の記事から登録できます。

 

mamamile.hatenablog.com

 

登録してから7日以内にサービスを利用しないと500ポイントもらえないので注意してくださいね。

2人目育児で必要なもの

2人目が生まれてから、新たに購入したものを紹介します。

 

1.ベビーベッド

f:id:yry-haga:20161130160640j:image

1人目の時は買わなかったのですが、2人目の時は必要になります。

上の子との住み分けのためです。

上の子は言い聞かせても 、なかなか難しい年頃です。下の子におもちゃを取られそうになると体を張ってガードしますが、たまに踏み潰したり、ひっくり返したりしてしまいます。

上の子がいる場合は、小さいおもちゃが床に転がったりしていますよね。

そこで活躍するのがベビーベッドです。

月齢が高くなるにつれて、ベビーベッドを嫌がりますが、少しの間なら目を離しても安心です。

 

床には菌が溜まりやすいみたいで、床で寝る子はベビーベッドで寝る子より病気になりやすいようです。

オムツ替えもベビーベッドの方が楽ですよね。

 

2.新生児から使える抱っこ紐

 f:id:yry-haga:20161202101557j:image

保育園の送り迎えの時に必要不可欠です。

両手が空くので、準備する時に楽です。

お座りできるようになれば、抱っこ紐は無くても準備できるようになりますね。

 

3.お風呂チェア

 f:id:yry-haga:20161202132751j:image

 上の子と下の子とママの3人で入る場合は必要になります。

一人ずつお風呂に入れる場合は無くても良いと思いますが、お風呂チェアがあれば時間短縮になります。

首が座っていない時期から座れるものは、長期間使えるので便利です。

 

 

以上オススメしたいベビー用品でした。

これから2人目を出産される方は参考にしてみて下さい。

 

 

ドデカパン

ドデカパン作りました。

 f:id:yry-haga:20161128172614j:image

写真は実際に作った時のものです。

 

ドデカパンとは

ドデカパンとは超簡単に作れるパンです。

  • 生地作りはスプーンで混ぜるだけ。
  • 寝る前に冷蔵庫で発酵させるだけ。
  • 朝に焼くだけ。
  • 洗い物が少ない。

 と良いことづくしです。

 

材料

材料はこの4つだけです。

 

作り方

材料を全てタッパーに入れて、水を加えてスプーンで混ぜます。

あとはタッパにフタをして、冷蔵庫に入れます。

次の日に強力粉を振り撒いてクッキングシートの上に乗せ、3つに折ってオーブントースターで15分焼きます。

 

味は…?

上の3歳の子はシンプルなパンが大好き。

試しにあげてみると美味しいと言って食べていました。

味もシンプルなパンなので、色々アレンジすることもできます。

手作りだと安心して、子供や赤ちゃんに食べさせられますよね。

 

グランピング

最近、話題のグランピングに行ってきました。

 

グランピングとは

グランピングとは、グラマラスとキャンピングを掛け合わせた造語で、簡単に言うと豪華なキャンプという意味らしいです。

 テントを張ったり、食材を調達したりする必要はなく、気軽にキャンプが楽しめます。

 

f:id:yry-haga:20161124123149j:image

私が行ったのは、京都るり渓温泉キャンプ場のGRAXです。

 

チェックイン

チェックインは14時からで平日にも関わらず、人が多く並びました。

f:id:yry-haga:20161124123429j:image

チェックイン時にキャンプ場内のルールを説明してもらいます。

 

テント内

f:id:yry-haga:20161124123500j:image

テントの中にベッドが2つあります。

そして広い!10畳くらいはあると思います。

f:id:yry-haga:20161124123629j:image

ベッド前には冷蔵庫、暖炉風ヒーター、テーブル、ソファがあります。

テーブルがこたつだったので、冬はこたつになるのかな?

ヒーターだけだと寒かったです。 

 

温泉

キャンプ場から徒歩5分程の場所に温泉があります。

脱衣所にはベビーベッドが2つ並んで置いてあります。

洗面台があるところにはベビーベッドから離れており、髪を乾かす時は抱っこ紐があると便利です。

 

 夕食

夕食はセンターに食材、道具一式を受け取りに行ってから、自分達で炭火を起こします。

 

f:id:yry-haga:20161126171325j:image

食材は牛、豚、鶏のお肉とバケットで、野菜類は自分で選びます。

外には2カ所備付けのライトと卓上のLEDランタンがありました。
ガスランタンと比べると暗く作業し辛かったです。

食器類は洗わず返却できました。

 

 

 朝食

朝食を受け取りに行きます。

食材は食パン、サラダ、飲み物、ジャガイモサラダ(?)とプリン、コーヒーです。

コーヒーとサラダはセルフです。

 

 

乳幼児連れの家族だけでキャンプしたい方にはグランピングがオススメです。

 1泊ではゆっくりできないので、2泊できたら良いですね。

 

冬は近くでイルミネーションがあるので、小さい子も楽しめます。

 

電子レンジで炊飯

炊飯器が使えなくなってしまい、とりあえず持っているものでご飯を炊くことにしました。

 

マイヤー製の電子レンジ圧力鍋です。

f:id:yry-haga:20161116160316j:image

 

炊き方は?

炊き方はすごく簡単です。

下準備として、米を研ぎ分量の水で30分以上浸けておきます。

水の分量は1合につき180mlです。(無洗米の場合はもう少し多めで。)

電子レンジで600W 10分加熱。

蒸らし時間が15分。

あらかじめ水に浸けたお米をザルで切って用意しておけば、25分で炊き上がります。

炊飯器の早炊きと変わりませんね。

 

メリットは?

  • 炊き上がりが早い。
  • 電子レンジのボタンを押すだけなので、簡単に炊ける。

 

デメリットは?

  • 電子レンジで加熱する際に、吹きこぼれのように重湯らしきものが出てきて庫内が汚れる。
  • 保温ができない。
  • 予約ができない。
  • 下準備をしておかないと炊けない。
  • 2合までしか炊けない。

 

美味しいの?

以前は圧力タイプの炊飯器を使っていました。

f:id:yry-haga:20161116162137j:image

写真は以前炊いた時のものです。

お米が立っています。

しっかり水に浸しておけば、圧力炊飯器と変わらず美味しいです。

水に浸す時間が短いと、炊き上がりが硬く美味しくありません。